泥酔亭の成り行き日記

2017年04月

mqdefault1/29の黄金井脩から約二ヶ月半。
途中、日本酒の会確定申告、2度に渡る風邪との戦い常連の葬儀などめまぐるしい日々が続いたが、やっとのことで三宅伸治のライブを迎えることができた。
なんだか長かったなぁ・・・。
三宅さんのMCで気づいたが、4/16は奇しくも高田渡さんの命日であった。
生きていれば68歳、亡くなった時は56歳の若さだった。
それにしても、あの風貌で56歳はないよなぁ・・・。

51-NQ6O79YL今回のツアー・タイトルは「Mojo Warking」。
マディ・ウォーターズの「Got My Mojo Warkin'」からつけられている。(はずだ)
ブルースの大御所ライトニン・ホプキンスにも「Mojo Hand」という名盤がある。
ここでいう"Mojo"とは、ヴードゥ教の言葉で「魔術」とか「まじない」「お守り」などの意味がある。
語源はMagicから来ているらしい。
どんな女でも惚れさせる魔法のMojoを手に入れたけど、お前だけには効き目がないってな内容の曲だ。

今回も熱烈なファンで会場は満員御礼。
オープニングSEは、もちろん「Got My Mojo Warkin'」。
で、フェイド・アウトに合わせての一曲目も「Got My Mojo Warkin'」だ。
little_walterまずはシカゴブルースのゴッド・ファーザーに敬意を評してのごきげんな一曲で幕を開けた。
続いては、マディ一一家の鉄砲玉リトル・ウォルターの「Just Your Fool」
そして先日惜しまれながら亡くなった、ムッシュかまやつの代表曲「どうにかなるさ」。
ムッシュのあとを追うように亡くなった加川良は、名盤「Out Of Mind」から「こんばんはお月さん」。
いつのまにか亡くなってから12年の歳月が過ぎていた高田渡の「生活の柄」、R&Rの神様チャック・ベリーの「キャロル」
ここまで聴いて、すべての曲が追悼だと気がついた。
そのあともオーティス・レディング、Jガイルズと追悼は続き、最後はタイマーズの「デイ・ドリーム・ビリーバー」で一部は終わった。
images

P1090618洋の東西を問わず、実にたくさんの先人たちが多くの名曲を残してくれたおかげで、今の音楽があるんだとしみじみ思わされた。
しっかりと張られた根と太い幹に広がるたくさんの枝、その先に咲くたくさんの花と実。
いい音楽はこうして実を結んでいくと感じた。
そしてそこからまた多くの種が風に乗って、いろいろな場所で芽を出していく。

で、第二部はもちろんR&Rでぶっ飛びまくった。
アンコールでは、リクエストの多かった「フォーエヴァー・ヤング」も歌ってくれた。
これからもいいこと悪いこと、いろいろあるだろうけど、時々はこういうごきげんな夜があるから乗り越えていける気がする。
マディ・ウォーターズは、自分を慕ってくるミュージシャンにはいつも「Keep On.Keep On」といっていたという。
そう、Keep On!! やり続けることだ。
P1090613

090714jo-thumb子供の頃は今よりずっとラジオやテレビで落語をやっていた。
何気なく聴いているうちに、だんだんと好きになり、そのうち興津要の「古典落語」なんて本まで買うようになった。
文学や芸術より、漫画と落語とロック・ミュージック
どうりでこんな大人が出来るわけだ。

さてその落語だが、いまいちピンとこなかったのは、貨幣価値
「その頃は十両盗むと首が飛ぶといいまして、九両三分二朱までは大丈夫だったそうでございます」と志ん生にいわれても、「十両ありゃあ一年遊んで暮らせる」と金馬にいわれても、十両っていまの金にするといくらだかわからない。
ものの本によると、江戸時代は貨幣価値もかなり変動し、江戸初期と幕末では倍近くも違うらしい。
9793a23ac99ec62e3308c0e4f7d4666dしかし大まかにでもわかっていないと、文七が落とした五十両がどれくらいなのか?そば屋がかすめとられた一文がどれくらいなのか?実感がわかない。

で、ちょうどよさそうな本があったのでいろいろ見てみると、一両は安い時で今の五万円ほど、高い時で十万円ぐらいだったそうだ。
だとすると、十両ありゃあ・・・って今の百万ぐらい?
百万円で一年寝て暮らせるか?・・とも思うが、その当時は物価も安く、ほとんどの町人は今でいうミニマムな暮らし向きで、あまり金がかからなかったようだ。
家は一般的な裏長屋の九尺二間(2,7m☓3,7m)で、ひと月四百文。
風呂なし、トイレ共同、1Kでひと月¥8,000ってところだ。
風呂は近所の湯屋で、風呂銭が¥120、体を洗う糠袋が¥40。
小腹が減ったので、屋台のそばを食べると¥320。
P4200046
(ちなみに稲荷ずしは今の四倍ぐらいの大きさで売っていた)

そんなことを考えると、たしかに十両ありゃあ一年は・・って話もうなずける。
200x200_P2_G3145294Wただ思っていたよりもずっと高価だったものもかなりある。
たとえば傘は高級品で、一本¥16,000もしたという。
なるほど「金明竹」で、傘を貸すのを渋るわけだ。
時代劇などで、好きな女の子に櫛を贈ったりするが、柘植などの木に蒔絵を施したもので¥20,000から¥40,000、鼈甲あたりの高級品だと4、50万はした。
もっともいまの百均のような店もあり、なんでも三十八文(¥760)で買えるところもあったらしい。

一番気になっていたのが富くじ
ほとんどが百両(一千万)が一番富だったが、「富久」のように千両富もあったらしい。
くじの値段は二朱(¥12,500)ぐらいだったが、久蔵の買ったのは千両富だったので、一分(約¥25,000)
そうなると「懐にあるこの一分、親とも兄弟ともたとえがたい。今別れると今度いつ会えるやら・・」と借金まみれの久蔵が惜しむのもわかる。
金の価値がわかると、落語を聞く楽しみ方も少し変わるかも。

ちなみにこの本は、いずみ朔庵著の「財布でひも解く江戸あんない」です。
_SX349_BO1,204,203,200_

images今日は気温が下がり、少し肌寒い。
内地の方では桜が満開らしいが、北海道の春はもう少しおあずけらしい。
追悼ブログばかり書いていると、気持ちもしぼんでくるので今回は好きなギターの話
初めてギターを買ったのは、中学1年生の時で、「中1時代」の特集で「君も一週間でギターが弾ける」ってのを見て、ついその気になって質屋で白いギターを手に入れた。

少ないこづかいと親にねだってやっと手に入れたギターは¥3,000だった。
どこのメーカーかも覚えていないが、クラシック・ギターだったのでスチール弦に張り替えたが、ネックが太い上に弦高も高く、今から考えると恐ろしく弾きづらいギターだった。
中1時代に載っていた課題曲は、吉田拓郎の「結婚しようよ」
勇んで始めたはいいが、なにしろ指が痛くてたまらない。
CだのAmだのはなんとか押さえられるようになったが、Fがどうしても押さえられられない
imgd3a1190fzik9zj
それからしばらく経って、友だちが音楽雑誌の懸賞で、五万円ぐらいのギターが当たったってんで、そいつん家に押しかけて弾かせてもらった。
目からうろこどころか、目ん玉が落ちるぐらい弾きやすい。
今から思うと、弦も細いのを張っていたようで、今まで苦労していたFが楽に押さえられる
それからというもの、相手の都合なんぞまったく考えず、連日のようにそいつの家に押しかけてはギターを弾かせてもらった。
そうなると、家にある弾きづらい白いギターには自然と手が伸びなくなる。
おりからのギターブームだったので、ほかのご学友たちもどんどんとギターを手に入れだした。
毎日のようにいろんな奴の部屋に押しかけては、様々なギターを弾き倒した。
51A-NEAVyhL
で、高校に進学したらギターを買ってやるといわれて、ついに手に入れたのが「鈴木バイオリン」製の山本丈晴モデル
こぶりなギターで、透明感のあるいい音がした。
・・・が、その数年後まちがってネックを折ってしまい、あえなくお陀仏・・。
去年ヤフオクで、同じタイプのギターを発見し、¥9,000で落札した。
古い友だちと再会したような気分だ。

ちなみに山本丈晴って、古賀政男の弟子で、その後養子になり古賀丈晴となって、女優の山本富士子と結婚して山本丈晴になったというお人である。
って、こんなこと書いてもいまの若い人にゃちんぷんかんぷんだべね。
昭和は遠くなりにけり・・。
77d25e85a6ec1cb366ff98e93214b10e


b0100078_2221123好きなミュージシャンや親しい人たちがあいついで亡くなるので、このブログもまるで追悼ブログみたいになってしまった。
陽気もすっかり春めいてきたので、晴れやかな気分でなにか身近なことでも書こうと思っていたら、加川良の訃報が入ってきた。
70年代のいわゆる関西フォーク・シーンを語る上では欠かすことのできないミュージシャンだ。
ディランでも移転前に2回、新しい店舗になってからも1回ライブに来てくれた。
歌と同じぐらい個性的でアクの強い人で、独特のステージの動きは「麦踏み」なんていわれていた。

北海道にも個人的だがファン・クラブのようなものがあり、そこから加川良の入院を聞かされていた。
病状はわからなかったが、今回の発表によると、急性骨髄性ryo_3白血病だったという。
享年69歳・・・。
なんともユニークな人で、初めてディランに来た時は2時間以上もリハーサルをした。
その当時は「本番より長いリハ」とあちこちで有名だったという。
親しいミュージシャンたちは「客のいない会場でいくら念入りにリハしても、客が入ったら変わってしまうのに・・・」とよく話題にしていた。
高田渡さんなどは「なに気取ってんだ?周りの迷惑考えろ!」と怒っていた。

移転後のディランでのリハのとき、また2時間もやるのか?と思っていたら、ほんの15分ぐらいで終わってしまって驚いた。
今までの2時間リハはなんだったんだべ?
それでも強烈な個性と歌声は圧倒的で、その存在感はさすがというしかないステージを見せてくれた。
70年代フォークの名作といわれる「教訓1」
その曲を教えてくれた1つ年上の叔父も、去年の秋に急逝した。

♪ 命はひとつ 人生は1回 だから命を捨てないようにね・・・。♪
今ごろは高田渡さんと嫌味の言い合いでもしているかも。



090518突然ですが、宝くじで七億円当たったので、タヒチに引っ越します。
長らくお世話になりました。ではアディオス!

・・・と、せっかくのエイプリルフールなので、小学生みたいな嘘を一発かましてみました。失敬!
だいたい宝くじもなにも、買わないものは当たらないのが道理。
しかもわれわれ夫婦には、くじ運なんてものはこれっぽっちもない。
地道に稼いで、これからも芦別でほそぼそと生きていきます。

「2月は逃げる 3月は去る」とか毎年のようにいっているけど、今年の3月は「散々」の3月だった。
月はじめに二人そろって風邪をひいて寝込むわ、身内のように親しくしていたお客さんは亡くなるわ、月末にはまたそろって風邪で寝込むわと、ふんだり蹴ったりの月だった。

dylan17去年の暮れに突然入院することになったそのお客さんは、入院してたったの三ヶ月ほどでこの世を去った。
68歳のあまりに早すぎる死だった。
あまりに突然の事だったので、いまだに実感がまったくわかない。
ほとんど毎日のように、ディランのカウンターに座っていたので、まるで同居家族のようだった。
秋ごろに尿の調子が悪く、出づらかったり、頻尿だったりするといっていたので、てっきり前立腺や腎臓の病気だと思っていた。
かかりつけの病院で検査してもらったが、どうにもわからないので、札幌の病院で診てもらったところ、結果はまさかの肺がん・・・しかもステージ4だという。
若い頃はヘビースモーカーだといっていたが、もう何年も煙草は吸っていない。

NHKで特集をしていた「プレシジョン・メディシン」という治療法に望みをかけて、北大に転院しようとしていた矢先に亡くなってしまった。
今年のはじめに一度手紙が来て「飯もうまいし、まったく死ぬ気がしません」と書いてあったので、知らせが入った時は愕然としてしまった。
913a48c3a2164f61d74bf7f31af178bc

メールで送られてきた「酒求め 雪の向こうに 赤い窓」という一句が辞世の句になってしまった。
自宅から夜歩いてくると、通りのむこうにディランの窓は赤く見えるといっていた。
返句に「主待つ 湯割りグラスも 淋しげに」と送った。
あれから毎日、カウンターのいつもの場所でウイスキーの湯割りが、主をき待っている。
合掌・・・。
tm_P1040065

このページのトップヘ